桑田豊のコンタクトレンズメモ

測り方など詳しく理解をしておく

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンタクトレンズの度数を自分で答えられるようにしなければいけません。1.0といいうのは、視力の事をいいます。これは視力の数値でよくわかっていない人が多いです。そこできちんと測り方なども知っておくべきです。

コンタクトレンズの度というのは何なのか

度数というものは何なのか知っておく必要があります。そのレンズが持つ矯正力を表す値になっています。箱に注目をしてみるとよくわかります。Dといった記号とその横に+0.00といった数字の表記がされています。

これが意味しています。このDというのは、ディオプターという記号になっています。そして「+0.75」「-5.00」などと小数点第2位まで表記されていて、0.25ピッチで数値が上がって行きます。前についているプラスとマイナスはそのコンタクトレンズが近視用か遠視用かを表しています。

プラスは遠視用のレンズ、マイナスは近視用のレンズです。プラスの方がマイナスより強いというわけでなく、プラスマイナス問わず、ゼロから離れれば離れるほど強いことを意味します。

違いと関係性を調べてみるといい

違いと関係性を調べてみるといいことがわかります。視力とは眼で物体を識別する能力の事です。視力には、さまざまな種類があります。例えば、動いている物体を識別する動体視力や遠近感や立体感を正しく把握するために必要な深視力、手元の物に焦点を合わせるために必要な近見視力などといったものがあります。

一般的に言われる視力、静止した対象物を見る時に、動く静止視力を考えてみます。視力検査で使われるCのマークを思い浮かべる人が多いかもしれません。正式には、ランドルト環と言って、細やかな設定が設けられています。

すべての環が同じ比率で作られています。日本の基準は直径7.5mm、太さ1.5mm、幅1.5mmのランドルト環になっています。

どうやって測るのか知っておくべき

どうやって測るのか知っておくべきです。簡単に計算式は、0.4÷視力になっています。ただし、データはとても信憑性が低く、おおよその値として目安にしておきます。

視力と度数の関係を簡単に表すと視力が下がれば上がるというパターンが基本になっています。近くの物体が見えにくい遠視はプラス、遠くの物体が見えにくい近視はマイナスとなります。数字は0.25単位でプラスマイナスに関わらず、数字が大きいほど遠視や近視の度合いが高くなります。

これはあくまでも目安でしかありません。正しい視力はきちんと眼科医で検査をしてもらうようにします。どうやって測るのかきちんと理解をしておくべきです。

ブログメニュー

新着投稿

過去の記事