桑田豊のコンタクトレンズメモ

箱に記載されているデータについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

視力があまり良くない人で小ンタクトレンズを愛用しえ居るという人は多いのではないでしょうか。コンタkトのパッケージにはいろんなデータが書かれていますが、特に眼科などで処方してもらう人はこのデータの意味が分からないという人も多いです。

BCはコンタクトのベースカーブをあらわす

最近では通販でコンタクトを購入出来るところも増えてきており、コンタクトを購入するだけであれば眼科で購入するよりもこのようなインターネットの通販サイトで購入する方が安く買えます。しかしながら注文する際にはコンタクトのデータを入力する必要があります。

このデータが合致していないと装着感が悪いものを買うことになるため、パッケージの見方をマスターして書かれているデータについてしっかり理解しておきましょう。コンタクトノデータを見ていると、BCと書かれているデータがあります。

これはベースカーブと呼ばれているデータの略で、簡単に言うとレンズの曲がり具合をあらわすデータです

Dはコンタクトの度数をあらわしている

ベースカーブはコンタクトの商品によって若干の違いがあります。このカーブが合っていないと自分の目にピッタリハマりません。特にハードコンタクトをこう縫うする場合、このベースカーブの数値は非常に重要です。ソフトコンタクトの場合は弾力があるので多少あっていなくても対応できます。

そのためほとんどの商品でソフトコンタクトの場合はベースカーブは1種類しかありません。次にDと書かれているデータについてみていきましょう。このDと書かれているデータは非常に重要で、Dという単語があらわす通り、レンズの度数を示しています。

基本的に遠視の人は数値がプラスになっているものを、近視の人は数値がマイナスになっているものを着用しているはずです。

コンタクトの直径はDIAと呼ばれる数値で表す

そして、DIAと書かれているデータもすべてのコンタクトレンズに存在しているデータです。これはレンズの直径をあらわしているデータです。レンズの直径は実はハーD−レンズとソフトレンズで大きく異なり、ハードレンズの方が直径が小さくなります。

ベースカーブと同様にソフトレンズは弾力性があるため、一つの商品につきDIAのサイズは1種類しか存在しません。この3つが基本的なコンタクトのデータですが、そのほかに必要な場合に表示されるデータがあります。

例えば、CやAXと呼ばれるデータが記載されているパッケージは、乱視用のレンズだという証拠D、Cは乱視度数を、AXは乱視軸をあらわしています。

ブログメニュー

新着投稿

過去の記事